「酸化ストレス」タグの記事一覧
SAカレッジ21年度 コースⅡ第7回月例会 参加者の声
本橋ほづみ 教授「酸化ストレス防御と健康」
10月13日、SAカレッジ21年度コースⅡ 第7回月例会開催されました。講師は、加齢医学研究所 副所長・加齢制御研究部門遺伝子発現制御分野・スマート・エイジング学際重点研究センター 副センター長 本橋ほづみ(もとはしほづみ)教授。講義テーマは「酸化ストレス防御と健康」でした。
酸化ストレス応答は、酸素呼吸を行う生物にとって生体防御の重要な柱です。
本橋先生は、酸化ストレス応答を担う制御タンパク質NRF2が環境ストレスに対する転写因子であることを世界に先駆けて発見した、酸化ストレス応答研究の第一人者です。
最近、NRF2を活性化させる食品中の化学物質の一部に、新型コロナウイルスに対する抗ウイルス活性の存在が報告されています。
今回の講義では感染症のコントロールを含めて、健康長寿の実現のためにKEAP1-NRF2制御系の適切な利用が有効であること、また体の酸化ストレス応答や炎症の状態を診断する呼気診断システムの開発最前線についてもお話いただきました。この検査方法は多くのテレビ・新聞等のメディアに取り上げられたきわめて注目度の高いものです。
認知症治療から新型コロナ対策までの研究最前線について解説いただきました。
参加された皆様からいただいたご意見やご感想を掲載します。
SAC東京6期コースⅡ第10回月例会 参加者の声
1月13日、SAC東京コースⅡ第10回月例会 参加者の声
1月13日、SAC東京6期 第10回月例会開催されました。講師は加齢医学研究所 加齢制御研究部門遺伝子発現制御分野 スマート・エイジング学際重点研究センター副センター長 本橋 ほづみ教授。講義テーマは「酸化ストレス防御と健康」でした。
酸化ストレス応答は、酸素呼吸を行う生物にとって生体防御の重要な柱です。本橋先生は、酸化ストレス応答を担う制御タンパク質NRF2 が環境ストレスに対する転写因子であることを世界に先駆けて発見した、酸化ストレス応答研究の第一人者です。
最近、NRF2を活性化させる食品中の化学物質の一部に、新型コロナウイルスに対する抗ウイルス活性の存在が報告されています。今回の講義で、感染症のコントロールを含めて、健康長寿実現にむけてKEAP1-NRF2制御系の適切な利用が有効であることをお話いただきました。
また、体の酸化ストレス応答や炎症の状態を診断する、呼気診断システムの開発最前線についてもお話いただきました。これは多くのテレビ・新聞等のメディアに取り上げられた、きわめて注目度の高い検査方法です。認知症治療から新型コロナ対策までの研究最前線について、理解が深まりました。
参加された皆様からいただいたご意見やご感想を掲載します。
SAC東京5期コースⅡ第5回月例会 参加者の声
8月22日、SAC東京コースⅡ第5回月例会 参加者の声
8月22日、SAC東京5期 第5回月例会開催されました。
講師は、東北大学大学院 農学研究科 教授・ 応用生物化学科長の仲川清隆先生でした。
先生は食品の酸化劣化のメカニズムやヒトの疾病における酸化ストレスの関与機構の解明と、これらの防御に向けて食品機能成分の活用に取り組んでいます。いわば、食品や生体における「酸化と抗酸化」評価のマニアであり、東北大学地域産業支援アドバイザーも務めるなど地域企業との産学連携にも取り組んでいます。
月例会では先生方の取り組みや、魅力あるトクホや機能性表示食品のプロデュース、食品のシェルフライや色、味、香りの改善などをお話ししていただき、機能性をはじめとする食品分野について、幅広い知見を得ることができました。
参加された皆様からいただいたご意見やご感想を掲載します。