押谷 仁 教授

押谷 仁(おしたに ひとし)教授

医学系研究科 微生物学分野
国際交流支援室 室長
感染症共生システムデザイン学際研究重点拠点 拠点長

専門:
ウイルス学、感染症疫学

一言で言えば:
わが国の感染症対策を第一線で担う現場重視の研究者

プロフィール:
87年東北大学医学部卒。国立仙台病院(現、国立病院機構仙台医療センター)を経て91年よりJICA専門家(ザンビア)、95年医学博士、97年テキサス大学公衆衛生修士、98年より新潟大学医学部公衆衛生学助手及び講師、99年WHO西太平洋地域事務局・感染症地域アドバイザー、2005年より現職。フィリピン、モンゴル、インドネシア、カンボジア、ザンビア等のアジア・アフリカを研究フィールドとして感染症研究を行うとともに、国の新型インフルエンザ等対策有識者会議新型コロナウイルス感染症対策分科会の構成員等も務めている

主な著書:
『ウイルスVS人類 』(文春新書)
『パンデミックとたたかう』 (岩波新書)
『 新型インフルエンザはなぜ恐ろしいのか』 (生活人新書)

独自ホームページなど:
東北大学微生物学分野
Response COVID-19

SAカレッジでは、新型コロナウイルス感染症について感染症共生システムデザイン学際研究重点拠点と連携し、ウィズコロナ社会のニューノーマルを先導する研究最前線を学ぶコースⅢを設置しております。新型コロナウイルス感染症との共生(ウィズコロナ)は、医療・看護だけの問題でなく、大学の総合知×異業種企業との共創でデザインすべきと考えています。

SAカレッジの概要はこちら
SAカレッジの詳細資料入手はこちら
月例会質疑セッション 参加者の声はこちら

サブコンテンツ

このページの先頭へ