「NIRS」タグの記事一覧
2021年7月21日
7月16日(金)放映の「サビ抜きで。」に川島隆太教授がご出演。番組内での実験結果を検証し、コメントされてました。
社会実験ドキュメント「サビ抜きで。」は、盛ってばかりの世の中から、思い切って何かを「抜いてみる」という社会実験番組。MCは小籔千豊さん、中園ミホさんです。
今回のテーマは「ツッコミ抜きの漫才」。漫才の醍醐味であるボケとツッコミから、ツッコミを抜いて、“笑い”について考えていくというものでした。
2020年6月3日
「脳科学を応用して新産業を創生する②」をテーマとした加齢医学研究所所長、スマート・エイジング学際重点研究センター長である川島隆太教授のオンライン講義で第6期がスタートしました。
新型コロナの影響により仙台からオンラインで川島教授に講義を行っていただきました。コロナの第2波は冬に必ず訪れるので、各企業その対策が必要であると語られました。
2018年2月16日
SAC東京に関連の深い内容が日経産業新聞に掲載されました。 月例会でも登場したNIRSについての内容です。 SAC東京の月例会では、最先端の生命科学研究の知見を事業に活かす機会を提供します。
(写真:NIRSを使用したSAC東京月例会の様子)
2015年5月25日
5月23日、BBC(英国放送協会)制作のドキュメンタリー番組Horizons で東北大学加齢医学研究所の「脳を鍛える」実践的な研究の様子が放映されました。次から放送されたビデオが視聴できます。
ビデオの視聴は終了しました
Horizons は世界超一流の科学者や哲学者に取材し,われわれの常識に新たな地平を切り開く発見や知的探求の様子を紹介するもので,1964年から続く長寿番組です。
月例会各コースのスケジュールはこちら
Copyright (C) 2025東北大学&東北大学ナレッジキャスト All Rights Reserved.
このページの先頭へ