SAC東京3期コースⅠ第3回月例会 事務局レポート
6月22日開催 SAC東京コースⅠ第3回月例会 事務局レポート
SAC東京初登壇となる大学院工学研究科ロボティクス専攻の田中真美教授による「触覚・触感技術による高付加価値製品の創出」をテーマにした講義です。
触覚・触感のセンサやセンサシステム、そのメカニズムを研究している田中教授は「触覚は五感の一つです」と口火を切りました。
触覚とは?
皮膚を通して圧力などの機械的な刺激や、暑い、寒い、痛いなどを感じます。皮膚は伸ばしてみると成人は平均1.8㎡にもなり、重さも4Kgにもなるとても大きな感覚器官です。目や耳は二つしかありませんが皮膚は全身にあるため機能が無くなることはほとんどありません。点字などのように指で触る事によって、皮膚は目の代わりにもなることができ、他の機能も補っています。