トピックス

未来の幸福な健康社会をともにデザインし、その課題と解決のアプローチを学び、
求められるビジネスの方向性と可能性を探る
2024年5月より『東北大学ヘルステックカレッジ』第2期が開講!
詳細・お申込みはこちら

親子で過ごす時間が子どもの言語理解と関連脳領域に影響

2月4日 東北大学加齢医学研究所

blog150314東北大学加齢医学研究所の竹内光准教授・川島隆太教授らのグループは、小児の縦断追跡データを用いて、日々の生活で、親子でどのくらいの長さの間ともに時間を過ごすかが数年後の言語理解機能や脳形態の変化とどう関連しているかを解析し、長時間、親子で一緒に過ごすことが、脳の右上側頭回の発達性変化や言語理解機能に好影響を与えていることを明らかにしました。

続きを読む

スマート・エイジング・カレッジ14年度修了討論会が行われました

3月13日 東北大学加齢医学研究所

blog1503133月13日、小雪の舞う仙台・東北大学星稜キャンパスのスマート・エイジング国際共同研究センターにおいて、スマート・エイジング・カレッジ14年度修了討論会が行われました。

川島校長からの挨拶に続いて、教育学部・石井山ゼミ、加齢研・心理学ゼミ、村田ゼミに所属のゼミ生総勢14名から、1年間の成果と今後への抱負を発表いただきました。

続きを読む

サブコンテンツ

このページの先頭へ