開催案内:コースⅣ第1回月例会(4月12日開催)
月例会概要
テーマ:介護ビジネスはイノベーション〜介護保険と重度化対応の共有から
講師:小川利久 SAC東京事務局長、 小林悦子 SAC東京ファシリテーター
コースⅣの目的は、これまでSAC東京で学んだことを活用し、「介護施設体験ワークショップ」と「SACBワークショップ」を通じて、新たな切り口の介護ビジネスを開発することです。
第1回では、次の3つのポイントで介護ビジネスに取り組むための基礎知識の習得とコースⅣ参加企業の皆さんの意向の確認を行います。
- 変化し続ける介護保険制度を正しく理解しないと介護ビジネス、介護保険外サービスが見えてきません。直近の制度変更の方向性を共有します。
- 高齢期の身体や心理状況の正しい理解から「老化」を再検証し、医療、ケア、看取りまでの重度化の流れを共有し介護の基礎を学びます。
- 介護保険ビジネスを支える周辺事業、介護保険ではできないサービスを紐解いていきます。
スケジュール(予定)
日時:2017年4月12日(水)14:00~17:00(受付時間13:45~13:55)
会場: 東北大学東京分室(千代田区丸の内1-7-12、サピアタワー10階)
13:45-13:55 受付(3階総合受付にて来訪確認後、10階へお上りください)
14:00-14:05 コースⅣの概要説明と確認(5分)
14:05-14:10 事務局担当の自己紹介(5分)
14:10-15:20 参加者の自己紹介&意向確認タイム(70分)
- 参加企業紹介
- 参加者自己紹介(略歴、介護経験など)
- 介護ビジネスの実績と現状、その中における課題
- これからの介護ビジネスの方針
- コースⅣ参加の目的と期待
(事前提出の「参加者コミュニケーション・シート」に基づき各社5分程度)
15:20-15:30(10分)休憩&参加者名刺交換タイム
15:30-16:30(60分)講義:SACBの仮テーマ設定
16:30-16:50(60分)質疑応答&ディスカッション
16:50-17:00(10分)事務局連絡
- 次回月例会;第1回介護施設視察ワークショップ(5月10日)のご案内
- コミュニケーション・ツールとしてFacebookページを活用(参加者以外非公開)
- その他連絡事項
17:00終了
「参加者コミュニケーション・シート」作成、提出のお願い
次より「参加者コミュニケーション・シート」をダウンロードし、必要事項を記載の上、SAC東京事務局へメールにてご提出ください。
「参加者コミュニケーション・シート」(wordファイル)ダウンロードはこちら
提出期限:2017年4月6日(木)正午まで
提出先: sact@grp.tohoku.ac.jp(小川宛)
月例会当日、事務局にて各企業提出分をまとめてコピーし、各参加者全員へ配布します。
出席者ご確認のお願い
- 今回ご出席の方は、4月6日(木)正午までに、下記出欠確認フォームよりご登録ください。
- 月例会は同一企業の方であれば、登録1口につき1名様、どなたでも参加可能です。
連絡担当窓口の方は、どなたかにご出席頂けるよう調整ください。 - 出欠のご確認は、出席される方それぞれ個別にお願いいたします。(2口参加企業の場合)
- ご入力頂いたメールアドレスあてに入力内容確認のメールが届きます。
メールアドレスは間違いのないようにご入力ください。 - 月例会当日に参加者名簿をお配りします。
名簿には本出欠確認に基づく「会社名」「氏名」を掲載します。
優待受講制度による単発出席登録について
優待受講制度を活用して、第1回月例会コースⅠ、Ⅱへご招待希望の場合は、次の手順により、ご招待者を登録ください。(優待受講制度の詳細はこちら)
- 下記の「出欠確認フォーム」でご招待者を登録ください。
- 開催日1週間前までに事務局より連絡がない場合、出席が確定します。
※希望者多数の場合、お断りすることがあります。その際は、1週間前までに事務局から連絡窓口の方にその旨ご連絡します。 - 連絡窓口の方からご招待者へ該当月例会のテーマ、講師、スケジュール、会場、受付方法等を連絡ください。(事務局からご招待者への連絡はありません)
- 月例会当日、ご招待者は名刺2枚を持参の上、直接月例会会場へご来場ください。
全てのコースの月例会スケジュール(3月28日現在)はこちら。(講師の都合により変更になる場合があります)
月例会会場までのルートはこちら
出欠確認フォーム
必要事項ご入力、出欠を選択のうえ、送信ボタンをクリックしてください。
当日受付手順
本コースは少人数制となっているため東京サピアタワー3階には東北大学スタッフによる特設受付コーナーを設置しません。
まずは3階総合受付にて「訪問先(東北大学)、貴社名、来訪者名」を伝え、来館カードを受け取り、エレベーターにて10階までお上がりください。
10階会場にて13時45分から受付します。
当日のお願い
- 当日はお名刺を必ずご持参ください。
- 月例会受付時間は13:45~13:55です。時間厳守でお願いいたします。
- 受付開始時間前および月例会開始後は入場できません。
- やむを得ず欠席、遅刻する場合は事前にご連絡ください。
- 「当日入館カード」は3階セキュリティゲートから退出の際に返却ください。
- セキュリティが厳しいため、受付手順が複雑となりますことを予めご了承ください。
お問合せ先
東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京事務局
TEL:03-6225-2546(9:30~17:30、土日、祝日除く)
e-mail:sact@grp.tohoku.ac.jp