鈴木岩弓 総長特命教授
教養教育院
専門:
宗教民俗学・死生学
一言で言えば:
宗教民俗学的視座からの死生学研究者。
プロフィール:
82年東北大学大学院満期退学後、島根大学助教授などを経て00年に東北大学大学院文学研究科教授(宗教学)。17年3月に定年退職し、同4月より東北大学総長特命教授。震災後の2012年4月からは文学部に「実践宗教学寄附講座」を設置し、「臨床宗教師」の養成を進める。
主な著書:
鈴木岩弓・森謙二編著『現代日本の葬送と墓制 イエ亡き時代の死者のゆくえ』吉川弘文館,2018年
鈴木岩弓・磯前順一・佐藤弘夫編著『〈死者/生者〉論 ―傾聴・鎮魂・翻訳―』ぺりかん社,2018年
産学連携実績:
布教では無く、超宗派超宗教的見地からグリーフケア、ターミナルケアそして医療者のための宗教的ケアができる「臨床宗教師」の養成を目指してきたが、今では龍谷大学・上智大学など全国の八大学が追随し、公立病院での雇用も始まり社会実装が進んでいる。
独自ホームページなど:
東北大学教養教育院