開催案内:コースⅠ第6回月例会(9月26日開催)

月例会概要

講義テーマ:
口(くち)からみた社会と健康の関係~地域共生社会のつくりかた~

講師:小坂 健(おさかけん)教授
所属:東北大学大学院歯学研究科、
東北大学スマートエイジング学際研究センター予防予測医学研究部門長

専門:社会医学・レギュラトリーサイエンス・介護福祉政策
プロフィールはこちら

講義概要

我々のWellbeing(健康や満足した人生)に影響を与えるもの何でしょうか?

おいしく食べられる口腔状態を保つことに加え、口に関わることでは、禁煙、節酒、塩分を控えること等があるかもしれません。しかし、最近の研究によれば、人と人とのつながりや良好な人間関係が健康に大きく影響を及ぼすことがわかってきています。

つまり、口のもう一つの機能である人とのコミュニケーションが大きく影響するのです。

国の施策では、「地域共生社会」「ごちゃまぜ」で実現していく事に舵を切っています。「人生100年時代」に「地域包括ケア」、「災害対応」、「地域創生」、「コミュニティデザイン」、「社会的処方」といった言葉を参考にしながら、どのように実現していくか、どのようなビジネスチャンスがあるかについて一緒に考えていきましょう。

予習教材

<省庁関係資料等>

地域共生社会
https://www.mhlw.go.jp/topics/2018/01/dl/tp0115-s01-01-04.pdf

日本版CCRC
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/about/ccrc/

健康経営
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/downloadfiles/180710kenkoukeiei-gaiyou.pdf

介護予防と保健事業の一体化
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000212400.pdf

生活困窮者自立支援制度
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12000000-Shakaiengokyoku-Shakai/2707seikatukonnkyuushajiritsusiennseidonituite.pdf

日本老年学的評価研究(JAGES)
https://www.jages.net/

■ 書 籍

<地域包括ケアの理論的解説>
筒井孝子著
地域包括ケアシステム構築のためのマネジメント戦略―integrated careの理論とその応用
(中央法規出版)

<地域包括ケアの具体的な動きについて>
鎌田實著 『「わがまま」のつながり方』(中央法規出版)
鎌田實著 『曇り、ときどき輝く』(集英社)

<これからの医療、介護、福祉他の広がり>
広井良典著 『持続可能な医療』(ちくま新書)
宮本太郎著 『共生保障 〈支え合い〉の戦略』(岩波新書)
山崎 亮著 『コミュニティデザイン』(学芸出版社)

<医療や介護の今とこれから>
佐々木淳著 『これからの医療と介護のカタチ』(日本医療企画)

<社会疫学について知りたい方に>
イチローカワチ等 『社会疫学』(大修館書店)

<災害対応>
福和 伸夫著 『必ずくる震災で日本を終わらせないために』(時事通信社)
福和 伸夫著 『次の震災について本当のことを話してみよう。』(時事通信社)

月例会詳細スケジュール(予定)

日時2019年9月26日(木)10:00~12:35(受付時間9:35~9:55)
会場: 東北大学東京分室(千代田区丸の内1-7-12、サピアタワー10階)

09:35-09:55 受付
10:00-10:05 開始・事務連絡・講師紹介
10:05-11:05 講義(60分)
11:05-11:20 アイスブレイク(15分)
11:20-11:30 休憩・企業間名刺交換(10分)
11:30-11:50 グループトーク(20分)
11:50-12:20 グループ別発表と講師によるコメント(30分)
12:20-12:25 総括(5分)
12:25-12:35 事務局連絡(10分)
12:35-12:55 終了・講師名刺交換(20分)

出席者ご確認のお願い

  1. 今回ご出席の方は、9月18日(水)正午までに下記出欠確認フォームよりご登録ください。
  2. 月例会は同一企業の方であれば、登録1口につき1名様、どなたでも参加可能です。
    連絡担当窓口の方は、どなたかにご出席頂けるよう調整ください。
  3. 出欠のご確認は、出席される方それぞれ個別にお願いいたします。(2口参加企業の場合)
  4. ご入力頂いたメールアドレスあてに入力内容確認のメールが届きます。
    メールアドレスは間違いのないようにご入力ください。
  5. 月例会当日に参加者名簿をお配りします。
    名簿には本出欠確認に基づく「会社名」「氏名」を掲載します。

出欠確認フォーム

必要事項ご入力、出欠を選択のうえ、送信ボタンをクリックしてください。


    お名前 (必須)


    会社名 (必須)

    メールアドレス (必須)

    ※このアドレスあてに事務局からメールが届きます。正確に入力ください。

    次から選択してください(必須)

     月例会 出席欠席

    優待受講で出席の方は下記にチェックをいれてください

     優待受講

    月例会に初参加の方は下記にチェックをいれてください

     初参加

    通信欄:事務局への連絡事項がありましたらご入力ください

    入力内容はOKですか?

    OKなら次にチェックを入れてください


    ※セキュリティの都合で上記回答不可な場合のみ、
    下記の「出欠回答フォーム」にご入力の上、事務局あてにメール添付ください。
    (注意)web上で回答できる方は使用しないで下さい。

    出欠回答フォームをダウンロードする

    当日受付手順

    1. 受付はサピアタワー3階総合受付そばの「SAC東京受付」で行います。
    2. 受付でお名刺を係の者にご提示いただき、「当日入館カード」をお受け取りください。
    3. 「当日入館カード」をセキュリティゲート入り口でかざし、中にお入りください。
    4. エレベータで10階の「東北大学東京分室」までお越しください。北海道大学東京オフィスの奥になります。
    5. 会場にて、資料一式を用意しております。

    当日のお願い

    1. 当日はお名刺を必ずご持参ください。
    2. 月例会受付時間は9:35~9:55です。時間厳守でお願い
      いたします。
    3. 受付開始時間前および月例会開始後は入場できません。
    4. やむを得ず欠席、遅刻する場合は事前にご連絡ください。
    5. 「当日入館カード」は3階セキュリティゲートから退出の際に返却ください。また、カードを持ったまま3階受付エリアを出ることはできません
    6. 会場内の室温調整が難しいため、着衣でご調整ください。
    7. セキュリティが厳しいため、受付手順が複雑となりますことを予めご了承ください。

    お問合せ先

    東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京事務局
    TEL:03-6225-2546(10:00~17:00、土日、祝日除く)
    e-mail:sact@grp.tohoku.ac.jp

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ