「脳トレ」タグの記事一覧(3 / 3ページ)

SAC東京2期 コースⅡ第1回月例会 事務局レポート

4月15日開催 SAC東京第2期 コースⅡ第1回月例会 事務局レポート

blog160415sac2-1-1

SAC東京第2期コースⅡは、川島隆太教授のテーマ「脳科学を応用して新産業を創生する2」の講義をもってスタートしました。
通算3回目の講義となる川島教授は、「脳トレとはいったい何なのか、脳はどう働くのか、それらは加齢と共にどう変化していくのか」を理解してもらうために「今日は大脳の話しから入ります」と口火を切りました。初参加の方にとっても興味深い視点です。

SAC東京2期コースⅡ第1回月例会 参加者の声

4月15日開催 SAC東京コースⅡ第1回月例会 参加者の声

blog160422b4月15日、第2期 最初の月例会が開催されました。講師は東北大学加齢医学研究所 所長 川島隆太教授。テーマは「脳科学を応用して新産業を創成する2」

コースⅡは第1期に1年間、SAC東京に参加された企業が中心です。講義では、まず「脳の機能と加齢現象」のおさらいがありました。「脳のスマート・エイジング」については「頭の回転速度のトレーニング」と「記憶の量のトレーニング」の二つについて、実際の脳トレゲームを体験しました。 

また「脳トレ批判」やlumosityの「脳トレ訴訟」など最近の話題にも触れ、「認知症ケア」への応用とその経済的効果の最新成果についてのお話もありました。

参加された皆様からいただいたご意見やご感想を掲載します。

BBC(英国放送協会)の番組で紹介 東北大学加齢研

5月23日(土)放送分で加齢医学研究所の川島教授が登場

blog150518bHorizons は BBC(英国放送協会)制作のドキュメンタリーです。世界超一流の科学者や哲学者に取材し,われわれの常識に新たな地平を切り開く発見や知的探求の様子を紹介するもので,1964年から続く長寿番組です。

5月23日(土)放送分では加齢医学研究所の川島教授が登場。「脳を鍛える」実践的な研究の様子が取り上げられます。

サブコンテンツ

このページの先頭へ