「脳の健康診断」で若い世代からいつまでも脳を健康に、そして認知症を予防できる世の中に
SAカレッジにもご登壇の瀧靖之教授が、認知症の「予防」を目指す民間企業として2019年に立ち上げた「CogSmart」についての記事が掲載されています。(以下抜粋)
どんな世代でも、誰でも気軽に「脳の健康診断」が受けられるようになったら? 東北大学加齢医学研究所から生まれたベンチャー企業・株式会社CogSmartは、同研究所のデータに基づくAIで、脳のMRI画像から「脳の健康状態」を可視化するサービスを開発した。
記憶力や注意力など脳機能の分析結果から、脳の健康を維持・改善するための生活習慣のアドバイスまでをレポートにまとめてくれる。同社は「若いころから生活習慣を見直し、一人ひとりが認知症を予防できる世の中にしたい」と期待を込める。
記事全文はこちら
あわせて読みたい関連記事
- 「脳」の健康維持で、社会課題の解決を
- 瀧靖之教授の著書「 生涯健康脳 」が話題に!
- SAカレッジ22年度 コースⅠ第3回月例会は、瀧靖之教授です!
- どれだけ多くの人が「長寿化」をイメージできるか
- 認知症は学習療法で予防・改善できる/週刊『東洋経済』に掲載