1月30日東北大学SAC東京特別セミナーへのご招待
2017年12月25日 SAC東京事務局
来る2018年1月30日(火)、東京・日本橋ライフサイエンスハブにおいて、東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター(SAセンター)主催で「SAC東京特別セミナー」を開催します。
今回の案内は、この特別セミナーへのご招待です。セミナーは、川島隆太教授と村田裕之特任教授による講演と、事務局からのSAC東京第4期のご説明となります。
セミナーへの参加は無料です。ただし、法人の方限定です。個人事業主、個人、学生の方は対象外とさせていただきます。
セミナーへの参加は事前登録が必要です。参加ご希望の方は、次のセミナー概要を確認のうえ、最下部に記載の「参加申込ページ」にてお申し込みください。
なお、定員210名です。お申込み者多数の場合は今後の産学連携の可能性の高い法人様を優先させていただきます。ご招待者には、セミナー開催1週間前を目途に受講証をお送りします。
SAC東京特別セミナー概要
■日時:2018年1月30日(火) 14:00-16:00
■ 会場: 日本橋ライフサイエンスハブ(室町ちばぎん三井ビルオフィス棟 8階)
東京都中央区日本橋室町1-5-5 (案内図pdf)
■プログラム:
講演1: なぜ、今スマート・エイジングなのか?脳科学研究の最先端動向と今後の方向
東北大学 スマート・エイジング学際重点研究センター長
川島隆太 教授
講演2:スマート・エイジングの考え方とシニアビジネスへの応用
東北大学 スマート・エイジング学際重点研究センター 企画開発部門長
村田裕之 特任教授
東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京第4期のご紹介
SAC東京事務局
東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京(SAC東京)について
東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター(SAセンター)では、2015年4月より「東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京(SAC東京)」を開講しています。
SAC東京は、企業の経営者・実務担当者に対して「加齢医学の基礎」から「シニアビジネス」まで最先端の研究開発動向と事業化の知恵を包括的・網羅的に提供し、健康寿命延伸ビジネスを多様な角度から支援する「事業支援カレッジ」です。
講師陣は、脳機能開発研究、脳の発達研究、運動学研究、免疫機能学、高次脳機能研究といった加齢医学分野に加えて、化粧心理学、死生学、予防医学・疫学といった社会応用分野、さらには加齢経済学、シニアビジネスまで、各分野のトップランナーが勢ぞろいしています。
例えば、民間企業との産学連携で、これまで数々のヒット商品を生み出してきた川島隆太教授をはじめ、近著「生涯健康脳」が大ヒットし、その研究成果が社会的注目を集めている瀧靖之教授、「スマート・エイジング」の提唱者であり、シニアビジネス分野のパイオニアである村田裕之特任教授など著名な方ばかりです。
SAC東京は、健康寿命延伸・スマート・エイジング分野での事業を検討中の企業にとって、最先端動向を包括的・網羅的に把握する絶好の機会になります。
2018年4月から開講予定の第4期では、内容も一段と充実したコースⅠ・Ⅱの2コースとなります。
今回のセミナーでは事務局より18年4月開講のコースⅠ・Ⅱの新規参加企業を募ります。
企業の規模、業種は問いません。異分野の話から自社の事業に結びつけて考えていく姿勢をお持ちの積極的な方を歓迎します。
東北大学SAC東京特別セミナー参加申込み受付は終了しました
SAC東京についてのご質問は下記からお問合せください。
あわせて読みたい関連記事
- 日本経済新聞に2月5日特別セミナーの告知が掲載されました
- 1月に行われた特別セミナーの記事が掲載されました
- 1月31日東北大学SAC東京特別セミナーへのご招待
- 「シニアビジネスマーケット」にSAC東京関連記事が掲載
- 産学連携で高齢者ビジネス促進_SAC東京の狙い