クラブツーリズム×東北大学で新しい旅のスタイルを共創
クラブツーリズム×東北大学で新しい旅のスタイルを共創
シニア向け旅行サービスNo.1のクラブツーリズム㈱と国立大学法人東北大学が100%出資する東北大学ナレッジキャストとが、本年9月よりウィズコロナ時代の新しい旅のスタイルを共創するプロジェクトを開始しています。
クラブツーリズムは、東北大学ナレッジキャストが主催する東北大学スマート・エイジング・カレッジ(SAC)東京に第1期から参加し、スマート・エイジングの考え方やライフサイエンス分野の知見を学び続けています。
また、SAC東京への参加をきっかけに、スマート・エイジング学際重点研究センター副センター長で脳機能画像研究の第一人者である瀧靖之教授の指導により旅行が認知症予防にもたらす効果について共同研究を進めてきました。
プレスリリース
クラブツーリズム×東北大学 旅行が認知症予防にもたらす効果について共同研究を開始
クラブツーリズムは、新型コロナウイルス感染予防のための独自のガイドラインに基づいたツアーブランド「クラブツーリズム ニュースタイル」をいち早く立ち上げました。この旅行商品におけるニューノーマルを実践するために、東北大学ナレッジキャストは、東北大学の独創的な研究成果や広範な専門分野の知見を最大限活用できるよう協力していきます。
プレスリリース
ウィズコロナ時代のツアー新ブランド「クラブツーリズム ニュースタイル」PRを促進 ~東北大学ナレッジキャストと連携、ロゴマークを制定~
本プロジェクトの一環として、東北大学ナレッジキャストの村田裕之常務が「ウィズコロナ時代に旅と人生を楽しむスマート・エイジング術」と題したコラムを毎月一度連載しています。この連載では、中高年の方を対象に、メディアにあふれる情報に振り回されないための新型コロナウイルス感染症に関する正しい理解に役立つ話題を提供しています。
タグ:GOTOキャンペーン, クラブツーリズム, コロナ対策, スマートエイジング, 村田裕之