「薮上信」タグの記事一覧

SAカレッジ22年度 コースⅡ 第12回月例会は、薮上 信 教授です!

専門は、磁気や高周波技術を用いた計測・評価

SAカレッジ22年度 コースⅡ 第12回月例会は、 大学院医工学研究科 生体電磁エネルギー医工学分野、薮上 教授 「磁気工学と高周波技術のヘルスケアサービスへの応用」です。

薮上先生は高周波電磁材料の性能評価装置の開発に成功し、自らその事業化にも取り組んでいます。さらに、それらの磁気計測で培った技術を細菌やウイルスを検出する新しいバイオ計測へ展開すべく研究開発に取り組んでいます。

新しい磁性材料である磁性ナノ粒子とバクテリア、ウイルス等の微生物を簡易、手軽に評価し、IoT技術でその場でリアルタイムに評価できるIoT微生物磁気センサを開発し、人が集まるさまざまな場所やヘルスケアの現場で微生物検査の低コスト化、迅速化を実現すべく実証試験を進めています。

薮上先生が大切している技術開発のポリシーは、リモート、手軽、低コスト。資本力に劣る地域の中小企業とも積極的に連携し、技術開発やその普及に取り組んでいます。磁気センシング技術の医療への応用に関する最先端の技術を知る貴重な講義となっています。

SAカレッジ21年度 コースⅡ 第12回月例会 参加者の声

薮上 信 教授「磁気工学と高周波技術のヘルスケアサービスへの応用」

2022年3月9日、SAカレッジ21年度コースⅡ第12回月例会開催されました。講師は、医工学研究科、生体電磁エネルギー医工学分野  信(やぶかみ しん)教授。講義テーマは「磁気工学と高周波技術のヘルスケアサービスへの応用」でした。

薮上先生は高周波電磁材料の性能評価装置の開発に成功し、自らその事業化にも取り組まれています。さらに、それらの磁気計測で培った技術を細菌やウイルスを検出する新しいバイオ計測へ展開すべく研究開発に取り組まれています。

新しい磁性材料である磁性ナノ粒子バクテリア・ウイルス等の微生物を簡易・手軽に評価し、その場でリアルタイムに評価できるIoT技術による微生物磁気センサを開発し、人が集まるさまざまな場所やヘルスケアの現場で微生物検査の低コスト化、迅速化を実現すべく実証試験を進めています。

講義は、磁気や高周波技術を用いた計測・評価の専門家である先生による磁気についての一般的な話からはじまり、磁気センシング技術による医療への応用など最先端技術について解説いただき、大変貴重な機会となりました。

参加された皆様からいただいたご意見やご感想を掲載します。

サブコンテンツ

このページの先頭へ