「口の健康」タグの記事一覧

SAC東京3期コースⅡ第6回月例会 参加者の声

9月21日開催 SAC東京コースⅡ第6回月例会 参加者の声

近年、歯の保有数や歯周病が全身の健康と関連することが多数報告されています。歯周病は生活習慣病であり、予防法がほぼ確立されているにも関わらず、正しく実践されていない現状です。運動機能が低下し、日常生活が限定される高齢者においては、家族や友人らと食事を共にすることは大きな楽しみの一つであります。

本講義では、「健やかな老後と口の健康」をテーマに、高齢になっても歯を多く保有することの重要性とその対策の理解を目的とし、身近な歯のことからスマート・エイジングを学びました。

参加された皆様からいただいたご意見やご感想を掲載します。

SAC東京3期コースⅡ第6回月例会 事務局レポート

9月21日開催 SAC東京コースⅡ 第6回月例会 事務局レポート

SAC東京初登壇の菊池雅彦教授は、東北大学病院総合歯科診療部で診療をしている歯医者さんです。「健やかな老後と口の健康」をテーマに、身近な歯のことからスマート・エイジングを学びます。

歯の喪失

脳の生理的老化と病的老化の臨床経過の比較から講義は始まりました。歯が抜けるのは病的な感染症由来であり、決して「老化」ではないのです。そして、一度失ってしまうと不可逆的であり、機能低下を伴って生体に有害となります。高齢だから歯が抜けるのは仕方ないのではなく、失わないようにすることが大切です。

サブコンテンツ

このページの先頭へ