「認知脳機能」タグの記事一覧

SAC東京6期コースⅡ第3回月例会 事務局レポート

人間の心と行動の不思議:その裏側を脳機能イメージングでひも解く

コースⅡ第3回月例会は加齢医学研究所 人間脳科学研究分野、災害科学国際研究所 災害情報認知研究分野、スマート・エイジング学際重点研究センター 認知脳機能研究部門長の杉浦元亮教授による「人間の心と行動の不思議 その裏側を脳機能イメージングでひも解く」が講義テーマです。

脳の働きから人間を理解したい。人間脳科学を研究することによって高齢化社会や災害などの様々なビジネスにも還元できる。杉浦教授が人間脳科学を研究する目的の話から熱のこもった講義が始まりました。

SAC東京6期コースⅡ第3回月例会 参加者の声

6月10日、SAC東京コースⅡ第3回月例会 参加者の声

6月10日、SAC東京6期 第3回月例会開催されました。

講師は、加齢医学研究所 災害科学国際研究所 兼務 スマート・エイジング学際重点研究センター認知脳機能研究部門長 杉浦元亮 教授。講義テーマは「人間の心と行動の不思議:その裏側を脳機能イメージングでひも解く」でした。

人の心や行動は謎だらけです。しかし、最近の脳機能イメージング研究で、その裏側にある脳の仕組みがかなり見えてきました。例えば、

  • 人に話しかけることはなぜ難しいのでしょう?
  • 人はどうやって正解のない問題に答えるのでしょう?
  • どうして私は英語が上手にならないのでしょう?

こうした問いへの答えと共に、人を幸せにする新しいサービス・商品のアイデアが脳の仕組みの中に見つかるかもしれません。
脳と人間行動理解に基づく新発想を製品・サービスの開発に活かしたい方に必聴の講義となりました。

参加された皆様からいただいたご意見やご感想を掲載します。

サブコンテンツ

このページの先頭へ