「小坂健」タグの記事一覧(2 / 2ページ)
2019年10月15日
コースⅠ第6回月例会は講師・小坂健教授によるテーマ「口からみた社会と健康の関係〜地域共生社会のつくりかた」の講義です。
小坂教授は自己紹介から始めていきました。ネパール、ベトナムなどとも関わりながら、子供達が死んでいく社会を見つつ、どんな社会が良いのかを考えてきました。そして今は感染症対策や在宅で困っている人の支援へと研究を進めています。 今回の講義は以下の構成となっています。
2018年10月10日
9月20日、SAC東京4期 第5回月例会開催されました。
講師はSAC初登壇の小坂健教授、ご専門は社会医学・レギュラトリーサイエンス・介護福祉政策となります。講義テーマは「口(くち)からみた社会と健康の関係~地域共生社会のつくりかた~」でした。
私たちのWellbeing(健康や満足した人生)に影響を与えるものは、何でしょうか?
2018年10月3日
歯学研究科国際歯科保健学副研究科長の小坂健教授が、「口からみた社会と健康の関係、地域共生社会のつくりかた」をテーマに初登壇です。災害科学国際研究所で災害医学研究部門にも所属する小坂教授の講義は多岐に渡りました。
月例会各コースのスケジュールはこちら
Copyright (C) 2025東北大学&東北大学ナレッジキャスト All Rights Reserved.
このページの先頭へ