開催案内:コースⅠフォローアップ会合(9月16日)
フォローアップ会合の概要
フォローアップ会合とは、第6期のこれまでの月例会の内容理解と参加企業による事業展開への進捗フォローアップを行い、さらなる有効活用のための意見交換を行う会合です。
本会合の目的は参加企業の皆さんに
(1) 自己紹介と月例会からの「活動展開報告」を頂き、
(2) 質疑応答・意見交換を参加者全員で行うことです。
また、会合終了後には、感染対策を講じたうえで名刺交換も行います。
第6期初の対面による会合機会ですので、ご都合のつく方はぜひご参加ください!
本会合は感染予防対策による会場の制限より、1口1名様の参加となります。
尚、参加5名以上での開催となりますのでご了承ください。
月例会での案内資料はこちら
フォローアップ会合 詳細スケジュール(予定)
日時:2020年9月16日(水)10:00~12:00(受付時間9:35~9:55)
会場: 東北大学東京サイト(日本橋ライフサイエンスビル9階)
9:35 - 9:55 受付:消毒・検温(20分)
10:00-10:02 開始・注意事項(2分)
10:02-10:10 趣旨説明(8分)
10:10-11:20 参加企業による活動展開報告と意見交換(参加1社5分予定)
(1)自己紹介と月例会からの活動展開報告
(2)質疑応答・意見交換
11:20-11:30 今後への期待(10分)
11:30-12:00 終了・名刺交換(30分)
出席者ご確認のお願い
- 今回ご出席の方は、9月7日(月)正午までに下記出欠確認フォームよりご登録ください。
- 本会合は同一企業の方であれば、登録1口につき1名様、どなたでも参加可能です。
連絡担当窓口の方は、どなたかにご出席頂けるよう調整ください。 - 出欠のご確認は、出席される方それぞれ個別にお願いいたします。
(2口参加企業の場合) - ご入力頂いたメールアドレスあてに入力内容確認のメールが届きます。メールアドレスは間違いのないようにご入力ください。
- フォローアップ会合当日に参加者名簿をお配りします。名簿には本出欠確認に基づく「会社名」「氏名」を掲載します。
- 出席者には後日「報告用フォーマット」を提示いたします。
出欠確認フォーム
出欠を選択、必要事項入力のうえ、一番最後の送信ボタンをクリックしてください。
参加者へのお願い(新型コロナウイルス等の感染防止策について)
- 会合当日の体調をご確認の上、マスク着用にてお越しいただきますようお願いいたします。
- 発熱・咳等の症状がみられる方は、参加をお控えくださるようをお願いします。
- 風邪の症状や37.5℃以上の発熱がみられた場合、参加をお断りさせていただく場合もございます。
- 会合中に体調の変化を感じられた場合は、無理をなさらずに早めにお申し出ください。
- 会合参加時には、うがい、手洗い、マスク着用など、ご自身での感染予防にも努めていただくようお願いいたします。
- 名刺交換はマスクとフェイスシールド着用で行いますのでご持参
ください。
参加者並びにスタッフの健康と安全確保のための対策となりますので、ご理解頂きます様、お願い申し上げます。
当日受付手順
- 受付は日本橋ライフサイエンスビル9階の「SAC東京受付」で行います。正面入り口奥のエレベーターで、直接9階までお越しください。
- 事前に名刺をご準備のうえ受付で名刺をお渡しください。
当日のお願い
- 当日はお名刺を必ずご持参ください。
- 会合受付時間は9:35~9:55です。時間厳守でお願いいたします。
- 受付開始時間前および会合開始後は入場できません。
- やむを得ず欠席、遅刻する場合は事前にご連絡ください。
お問合せ先
東北大学SAC東京事務局
TEL:03-6665-0983
(10:00~17:00、土日、祝日除く)
e-mail:sact(at)grp.tohoku.ac.jp ※(at) は @ に置き換えて下さい