第6期講師情報(コースⅢ)
コースⅢ 講師一覧(講義日程順)
渡邉 賢 教授![]() |
大学院工学研究科 化学工学専攻 専門:化学工学、超臨界流体工学、資源変換工学 担当: コースⅢ:”超臨界で天然物がお宝に? ~新しい食品加工と廃棄物処理技術~” |
和賀 巌 客員教授![]() |
革新的イノベーション研究プロジェクト 拠点長 産学連携機構・客員教授 NECソリューションイノベータ株式会社プロフェッショナルフ 専門:分子生物学、細胞情報学、DNAデザイン、人工知能 担当: コースⅢ:自助・共助の社会を築くヘルスケアイノベーション |
中澤 徹 教授![]() |
神経・感覚器病態学講座 眼科学分野 主任教授 未来型医療創成センター(INGEM) 副センター長 COI東北拠点 副研究統括 東北大学病院臨床研究推進センター(CRIETO)副センタ―長 専門:眼科学、神経科学 担当: コースⅢ:眼を活用した健康ビジネス ~AI読影×創薬~ |
白川 仁 教授![]() |
大学院農学研究科 教授 専門:栄養化学、分子栄養学 担当: コースⅢ:微量栄養素による健康寿命の延伸 |
室山真徳 准教授 ![]() |
大学院工学研究科ロボティスク専攻 客員准教授 東北工業大学工学部電気電子工学科 准教授 株式会社レイセンス 創業者・取締役・最高技術責任者 専門:計算機科学、集積回路設計、次世代ロボットセンサシステム、エッジヘビーセンシング 担当: コースⅢ:第3次人工感覚器の時代を創る! “ふれる”をデジタル化して広がる 次世代ヘルスケアの提案 |
北川尚美 教授![]() |
大学院工学研究科化学工学専攻 教授 専門:反応プロセス工学 担当: コースⅢ:無限大の価値を創造する ~未利用資源の完全利用・高付加価値化技術~ |
江草 宏 教授![]() |
大学院歯学研究科 歯学イノベーションリエゾンセンター長 東北大学病院 副病院長 専門:画像診断、画像医学、脳発達・加齢 担当: コースⅢ:iPS細胞を利用した骨再生材料の創生 |
佐藤克美 准教授![]() |
大学院教育学研究科 専門:教育情報学・ICT活用教育 担当: コースⅢ:郷土芸能とテクノロジーを活用した地域と人の活性化 |
戸田雅子 教授 ![]() |
大学院農学研究科食品化学分野 教授 未来科学技術共同研究センター(兼務) 専門:食品免疫学・分子アレルギ-学 担当: コースⅢ:食品成分によるスマ-ト・エイジング ~プレバイオティクスやプロバイオティクスのポテンシャル~ |
伊藤彰則 教授 ![]() |
大学院工学研究科 教授 総長特別補佐(情報基盤担当) 情報シナジー機構 副機構長 専門:音声言語処理、音声信号処理 担当: コースⅢ:ロボットからエンターテイメントまで 幅広い分野に応用が広がる音声対話技術 |
吉田慎哉特任准教授 ![]() |
大学院工学研究科 専門:微細加工学、微小電気機械システム(MEMS)、ナノ・マイクロ工学 担当: コースⅢ:安全安心の『飲む体温計』 から始まるヘルスケアの未来 |
池田郁男 名誉教授![]() |
未来科学技術共同研究センター 教授 専門:脂質栄養、動脈硬化症を予防する機能性食品成分の基礎研究 担当: コースⅢ:食事脂肪と健康 ~どのような脂肪(油)を食べればよいのか?~ |