第6期講師情報(コースⅡ)
コースⅡ 講師一覧( 講義日程順)
川島隆太 教授![]() |
加齢医学研究所長 スマート・エイジング学際重点研究センター長 専門:脳機能イメージング、認知科学 担当: コースⅠ:脳科学を応用して新産業を創成する① コースⅡ:脳科学を応用して新産業を創成する② |
吉澤 誠 教授![]() |
サイバーサイエンスセンター 先端情報技術研究部 スマート・エイジング学際重点研究センター 人間福祉工学研究部門長 専門:サイバー医療、生体制御工学 担当: コースⅡ:カメラによる健康センシング~身体映像からの生体情報抽出~ |
杉浦元亮 教授 ![]() |
加齢医学研究所 脳機能開発研究分野 スマート・エイジング学際重点研究センター 認知脳機能研究部門長 災害科学国際研究所 災害情報認知研究分野 専門:脳機能イメージング 担当: コースⅡ:脳機能イメージングによる人間理解:その新発想を製品・サービスの開発に活かす |
東谷篤志 教授 ![]() |
大学院生命科学研究科 分子化学生物学専攻 分子ネットワーク講座 専門:分子化学生物学 担当: コースⅡ:宇宙空間と線虫で読み解く高齢者の身体機能 |
尾﨑章子 教授![]() |
大学院医学系研究科・医学部 保健学専攻 基礎・健康開発看護学講座 老年・在宅看護学分野 専門:健康開発看護学、老年・在宅看護学 担当: コースⅡ:どうすれば高齢者の睡眠障害を解決できるか? |
村田裕之 特任教授![]() |
スマート・エイジング学際重点研究センター 企画開発部門長 東北大学ナレッジキャスト株式会社常務取締役 専門:シニアビジネス、加齢社会学、国際比較論 担当: コースⅠ:シニア市場とスマート・エイジング・ビジネス① コースⅡ:シニア市場とスマート・エイジング・ビジネス② |
瀧 靖之 教授![]() |
加齢医学研究所 機能画像医学研究分野 スマート・エイジング学際重点研究センター 副センター長 専門:画像診断、画像医学、脳発達・加齢 担当: コースⅠ:生涯健康脳の維持① コースⅡ:生涯健康脳の維持② |
下川宏明 教授![]() |
前医学系研究科・医学部 医科学専攻 内科病態学講座 循環器内科学 教授(兼任) 東北大学病院 循環器内科長 専門:内科学、老年医学、認知症 担当: コースⅡ:超音波による認知症治療最前線 |
山本雅之 教授 ![]() |
東北メディカル・メガバンク機構長 医学系研究科 医化学分野 専門:医化学、酸素医学 担当: コースⅡ:東北メディカル・メガバンク計画とゲノム医療 |
本橋 ほづみ 教授 ![]() |
加齢医学研究所 副所長 加齢制御研究部門 遺伝子発現制御分野 スマート・エイジング学際重点研究センター 副センター長 専門:生化学・分子生物学 担当: コースⅡ:酸化ストレス防御と健康 |
荒井啓行 教授 ![]() |
加齢医学研究所 脳科学研究部門 老年医学分野教授 東北大学病院老年科長 専門:内科学、老年医学、認知症 担当: コースⅡ:認知症克服に向けた治療薬開発の動向 |
坂井信之 教授![]() |
大学院文学研究科 総合人間学専攻心理言語人間学講座 専門:心理学・認知神経科学(食行動・健康・購買行動) 担当: コースⅡ:消費者はどのようにしておいしさを感じているのか? |