第6期講師情報(コースⅠ)
コースⅠ 講師一覧(講義日程順)
川島隆太 教授![]() |
加齢医学研究所長 スマート・エイジング学際重点研究センター長 専門:脳機能イメージング、認知科学 担当: コースⅠ:脳科学を応用して新産業を創成する① コースⅡ:脳科学を応用して新産業を創成する② |
吉田 浩 教授![]() |
経済学研究科 加齢経済学・高齢経済社会研究センター スマート・エイジング学際重点研究センター 加齢経済社会研究部門長 専門:加齢経済学、公共経済学 担当: コースⅠ:人口高齢化の経済・社会に及ぼす影響 |
村田裕之 特任教授![]() |
スマート・エイジング学際重点研究センター 企画開発部門長 東北大学ナレッジキャスト株式会社常務取締役 専門:シニアビジネス、加齢社会学、国際比較論 担当: コースⅠ:シニア市場とスマート・エイジング・ビジネス① コースⅡ:シニア市場とスマート・エイジング・ビジネス② |
野内 類 准教授![]() |
加齢医学研究所 専門:心理学、認知健康科学 担当: コースⅠ:スマート・エイジング研究の実際 |
瀧 靖之 教授![]() |
加齢医学研究所 機能画像医学研究分野 スマート・エイジング学際重点研究センター 副センター長 専門:画像診断、画像医学、脳発達・加齢 担当: コースⅠ:生涯健康脳の維持① コースⅡ:生涯健康脳の維持② |
中川敦寛 教授![]() |
東北大学病院臨床研究推進センターバイオデザイン部門長 東北大学病院長特別補佐(企業アライアンス テクノロジー) 脳神経外科/高度救命救急センター 専門:脳神経外傷、医療機器開発、制度設計 担当: コースⅠ:デザイン思考による医療関連ビジネス創出 |
小笠原 康悦 教授![]() |
加齢医学研究所 生体防御学分野 スマート・エイジング学際重点研究センター 生体防御システム研究部門長 専門:免疫学、微生物学、歯学 担当: コースⅠ:免疫機能を活用して健康支援産業を創出する |
小坂 健 教授![]() |
大学院歯学研究科 国際歯科保健学・副研究科長 災害科学国際研究所 災害医学研究部門 スマートエイジング学際重点研究センター 部門長 東北メディカルメガバンク機構 口腔健康・疫学部門 専門:社会医学・レギュラトリーサイエンス・介護福祉政策 担当: コースⅠ:口からみた社会と健康の関係 |
筒井 健一郎 教授 ![]() |
大学院生命科学研究科 脳情報処理分野 専門:神経生理学、生理心理学、認知行動神経科学 担当: コースⅠ:脳内の「報酬系」「罰系」は消費行動にどう影響するか? |
永富良一 教授 ![]() |
大学院医工学研究科副研究科長 創生応用医学研究センタースポーツ医科学コアセンター長 専門:健康科学・体力科学・スポーツ科学・免疫学 担当: コースⅠ:運動と健康 |
鈴木岩弓 総長特命教授![]() |
教養教育院 専門:宗教民俗学・死生学 担当: コースⅠ:日本人の死生観 現代・過去・未来 |
小林 悦子ファシリテータ![]() |
東北大学ナレッジ・キャスト株式会社 スマート・エイジング・カレッジ東京 ファシリテーター 専門:在宅ケア・看取り援助 担当: コースⅠ:なぜ、今「看取り介護」なのか?―死の看取りから生ききる援助へ― |