開催案内:11月25日 第1回産学共創フォーラム
第1回産学共創フォーラムを開催します。
下記をご覧いただき、最下部のフォームから出欠確認の登録をお願いします。
今回はオンラインでの開催になります。
オンラインSAC参加要領に従って受講環境を予めご準備願います。
第1回産学共創フォーラム
日時:11月25日(水)14:00~17:30(受付時間 13:40~13:55)
14:00 開始
14:00~14:05 主催者挨拶
14:05~14:57 第1部 東北大学研究最前線
- 講義テーマ1
「東北大学の先端医工学技術で診る皮膚のエイジング」
西條 芳文 教授
所属:大学院医工学研究科 副研究科長
加齢医学研究所 非臨床試験推進センター 生体計測研究分野 - 講義テーマ2
「室内に置かれた通信デバイス電波による”ウェアレス”活動量計」
杉田 典大 准教授
所属:大学院工学研究科 技術社会システム専攻
スマート・エイジング学際重点研究センター 人間福祉工学研究部門
14:57~15:02 総括
15:05~15:10 休憩
15:10~16:06 第2部 参加企業による商品・サービス紹介ピッチ
- ピッチ参加企業(五十音順)
- クラブツーリズム株式会社
- 第一工業製薬株式会社
- 株式会社ハナヤマ
- 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
- 株式会社日立ソリューションズ東日本
- 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社
16:09~16:14 移動・休憩
16:15~16:45 第3部(1)グループトーク
16:45~17:15 第3部(2)グループ別発表&
17:20~17:25 総括
17:25~17:30 事務局連絡
17:30 終了
出欠確認
下記をご留意の上、11月17日(火)正午までに登録をお願いします。
- 同一企業の方であれば、登録1口につき2名様、どなたでも参加可能です。
連絡担当窓口の方は、どなたかにご出席頂けるよう調整ください。 - 出欠のご確認は、出席される方それぞれ個別にお願いいたします。(2口以上参加企業の場合)
- ご入力頂いたメールアドレスあてに入力内容確認のメールが届きます。
メールアドレスは間違いのないようにご入力ください。 - 当日の参加者名簿を配布します。
名簿には本出欠確認に基づく「会社名」「氏名」を掲載します。 - オンラインSACへ初めて参加の方は事前接続テストを実施頂きます。
下記実施日から可能な日時を選択してください。既に事前接続テストを実施済みの方は「テスト済」を選んでください。
出欠確認フォーム
事前接続テスト要領
事前接続テストの要領はこちらをご覧ください。
当日参加手順
- 予め連絡するURLリンクをクリックして、オンラインSAC用
の画面に参加ください。参加後、ご自身のマイクとカメラが動作して いるか確認してください。
当日のお願い
- 出欠確認フォームより出席氏名と当日の出席氏名が違う場合は参加できません。
- やむを得ず欠席、遅刻、参加者変更がある場合は事前にご連絡ください。
お問合せ先
東北大学SAC東京事務局
TEL:03-6665-0983
(10:00~17:00、土日、祝日除く)
e-mail:sact(at)grp.tohoku.ac.jp ※(at) は @ に置き換えてください