開催案内:6月7日 Bコース全体会・特別セミナー・合同意見交換会
6月7日 (木)13:50よりBコース全体会、15:30より特別セミナー、18:00よりAコースⅠ・Ⅱ・Bコース合同の意見交換会を開催します。重要なイベントですので、万障お繰り合わせの上、ぜひご参加ください。
1.Bコース全体会(テーマ別分科会ルール説明、提案プレゼン含む)
SAC東京のオリエンテーションとテーマ別分科会ルールの説明、分科会組織化希望企業によるプレゼンテーションを行います。
★Aコース参加で、SAC東京第3期までに1口以上参加実績のある企業様は、Bコース分科会にも4期参加1口当たり1分科会に参加できます。参加ご希望の場合は全体会にご出席下さい。
日時:6月7日(木)13:50~15:10(受付時間 13:30~13:45)
会場:東北大学東京分室(丸の内サピアタワー10階)
プログラム(予定):
1)オリエンテーション
2)テーマ別分科会ルールの説明 目的・運営要領はこちら
3)テーマ別分科会組織化希望企業によるプレゼンテーション・質疑応答
■分科会組織化希望の企業様はこちらから提案下さい。
■提案期限:5月29日正午まで
2.特別セミナー
村田裕之特任教授によるシニアビジネスの勘所に関する講演と、今後の市場可能性についてのパネルトークを開催します。
日時:6月7日(木)15:30~17:45(受付時間 15:10~15:30)
会場:東北大学東京分室(丸の内サピアタワー10階)
3.合同意見交換会
AコースⅠ・ⅡとBコースの合同意見交換会です。全てのSAC東京参加企業が一堂に会する貴重な機会です。
日時:6月7日(木)18:00~20:00(受付時間:17:45~18:00)
会場:ステーションコンファレンス 602会議室 サピアタワー6階(月例会会場と同じビル)
会費:5000円/1名様
出欠確認のお願い
下記をご留意の上、5月17日(木)正午までに、出欠確認をお願いします。
- 複数のコースを受講している企業様はお手数ですが、コース毎に出欠確認願います。
- 合同意見交換会へは、受講登録1口につきご本人以外2名様まで参加申請いただけます。
申込代表者以外の方は、「合同意見交換会出席者」欄に、ご出席者の氏名を入力ください。
ただし、定員以上の希望者があった場合、事務局にて調整させていただきます。
出欠確認フォーム
当日受付手順とお願い
- 特別セミナーご出席の方はセミナー終了後、スタッフが会場へご誘導します。
- 合同意見交換会のみご出席の方は直接6階会場へお越しください。
受付時間は:17:45~18:00です。時間厳守でお願いいたします。
※6階合同意見交換会会場へは「当日入館カード」なしで入場できます。 - 合同意見交換会は交流の場となりますので、お名刺を必ずご持参ください。
- 合同意見交換会のキャンセルはご遠慮ください。やむを得ずご参加いただけない場合は代理の方のご出席をお願いいたします。
参加費お支払いについて
- 合同意見交換会参加費として、お1人様5,000円(実費)を申し受けます。
- 参加費はまとめて1人の方がお支払いください。領収書の宛名は会社名で、ご参加人数分発行致します。
- お支払いは、Bコース全体会または特別セミナーご参加の企業は当日10F会場で、合同意見交換会から参加される企業は6F合同意見交換会会場受付にてお願い致します。
- 参加費は現金で、つり銭不要となるよう準備をお願い致します。
お問合せ先
東北大学スマート・エイジング・カレッジ(SAC)東京事務局
TEL:03-6225-2546(9:30~17:00、土日、祝日除く)
e-mail:sact@grp.tohoku.ac.jp