開催案内:コースⅠ第5回月例会(9月20日開催)
月例会概要
講義テーマ:触覚・触感技術による高付加価値製品の創出
講師:田中 真美(たなか まみ)教授
所属:医工学研究科医工学専攻医療福祉工学分野
大学院工学研究科 ロボティクス専攻医療福祉工学分野
専門:医療福祉工学、バイオメカトロニクス
プロフィールはこちら
会場は東北大学東京分室(丸の内サピアタワー)です。 お間違えないようお越しください。
講義概要
田中先生は、ふんわり・やわらか感、サラサラ・ドライ感、ベタベタ感、しっとり感など複合的な触覚感性量の計測分野で極めて独創的な研究を進め、多くの成果を挙げています。
これらの成果は医療・福祉やヘルスケア分野での新たなテクノロジーとなり、得られた知見をもとにデバイス化し、産学連携で製品化につなげています。
今後、これらの研究は医療用ロボットなどの技術開発や、伝統工芸の職人技を数値化して後世に伝えたり、医療・福祉分野での未熟者の訓練に活用したりなど、広範囲での応用があります。
今回の月例会では、こうした田中先生の研究最前線をご紹介することで、参加企業の皆様の製品開発応用へのヒントをご提示するものです。
お聴き逃しなきよう、ぜひご参加ください!
予習教材
触覚センサ開発の最先端/田中真美
人工臓器42巻1号2013年
Mami Tanaka
Touch Feelings and Sensor for Measuring the Touch Feeling,
Springer Emotional engineering vol. 2 (Editor:Shuichi Fukuda) ISBN:
978-1-4471-4983-5 (Print) 978-1-4471-4984-2 (Online)2013, pp 23-40 29.
Mami Tanaka and Yu Numazawa,
Rating and valuation of human haptic sensation,
International Journal of Applied Electromagnetics and Mechanics, Vol. 19, pp.
573-579, Jan., 2004
月例会詳細スケジュール(予定)
日時:2018年9月20日(木)10:00~12:35(受付時間9:35~9:55)
会場: 東北大学東京分室(千代田区丸の内1-7-12、サピアタワー10階)
09:35-09:55 受付
10:00-10:05 開始・事務連絡・講師紹介
10:05-11:05 講義(60分)
11:05-11:20 アイスブレイク(15分)
11:20-11:30 休憩・企業間名刺交換(10分)
11:30-11:50 グループトーク(20分)
11:50-12:20 グループ別発表と講師によるコメント(30分)
12:20-12:25 総括(5分)
12:25-12:35 事務局連絡(10分)
12:35-12:55 終了・講師名刺交換(20分)
出席者ご確認のお願い
-
-
- 今回ご出席の方は、9月13日(木)正午までに、下記出欠確認フォームよりご登録ください。
- 月例会は同一企業の方であれば、登録1口につき1名様、どなたでも参加可能です。
連絡担当窓口の方は、どなたかにご出席頂けるよう調整ください。 - 出欠のご確認は、出席される方それぞれ個別にお願いいたします。(2口参加企業の場合)
- ご入力頂いたメールアドレスあてに入力内容確認のメールが届きます。
メールアドレスは間違いのないようにご入力ください。 - 月例会当日に参加者名簿をお配りします。
名簿には本出欠確認に基づく「会社名」「氏名」を掲載します。
-
出欠確認フォーム
必要事項ご入力、出欠を選択のうえ、送信ボタンをクリックしてください。
当日受付手順
-
-
- 受付はサピアタワー3階総合受付そばの「SAC東京受付」で行います。
- 受付でお名刺を係の者にご提示いただき、「当日入館カード」をお受け取りください。
- 「当日入館カード」をセキュリティゲート入り口でかざし、中にお入りください。
- エレベータで10階の「東北大学東京分室」までお越しください。北海道大学東京オフィスの奥になります。
- 会場にて、資料一式をお渡しいたします。
-
当日のお願い
-
-
- 当日はお名刺を必ずご持参ください。
- 月例会受付時間は9:35~9:55です。時間厳守でお願いいたします。
- 受付開始時間前および月例会開始後は入場できません。
- やむを得ず欠席、遅刻する場合は事前にご連絡ください。
- 「当日入館カード」は3階セキュリティゲートから退出の際に返却ください。
- セキュリティが厳しいため、受付手順が複雑となりますことを予めご了承ください。
-
お問合せ先
東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京事務局
TEL:03-6225-2546(9:30~17:00、土日、祝日除く)
e-mail:sact@grp.tohoku.ac.jp