開催案内:コースⅢ第8回月例会(11月7日開催)
月例会概要
テーマ:JINS MEME (ジンズ・ミーム)の活用 その2
講師:井上一鷹(いのうえ・かずたか)様
所属:株式会社 ジンズ JINS MEMEグループマネージャー
株式会社 ジンズ WEBサイトはこちら
講師: 池田 純起(いけだ しげゆき)助教
所属:東北大学加齢医学研究所 ユビキタスセンサー分野
今回の月例会会場は東北大学東京分室(丸の内サピアタワー)です。 お間違えないようお越しください。
概要
今回は、第7回に引き続きJINS MEME(ジンズ・ミーム)を取り上げ、皆さんの事業活動にどのような活用可能性があるかを検討します。
前半は宿題報告をもとに計測データを共有し、作業場所毎の集中度について解説・ディスカッションを行います。
後半は「人のパフォーマンス向上を実現するためのデータとの向き合い方」をテーマにグループワークを行います。
JINS MEMEから取れるデータと① 何を組み合わせて、②どう分析すると、本質的な価値につながるのかを議論し、グループ別発表と関連事例の解説により、事業への応用について洞察を深めます。
スケジュール(予定)
日時:2017年11月7日(火)14:00~17:05(受付時間13:35~13:55)
会場: 東北大学東京分室(千代田区丸の内1-7-12、サピアタワー10階)
13:35-13:55 受付
14:00-14:05 オリエンテーション(5分)
14:05-15:20 宿題報告:作業場所毎の集中度(75分)
15:20-15:30 休憩(10分)
15:30-15:35 グループワークの進め方(5分)
15:35-16:10 グループワーク(35分)
16:10-16:55 グループ別発表・質疑応答(45分)
16:55-17:00 まとめ(5分)
17:00-17:05 事務局連絡(5分)
17:05-17:20 終了・講師名刺交換(15分)
出席者ご確認のお願い
- 今回ご出席の方は、10月31日(火)正午までに、このページの下部にある
「出欠確認フォーム」よりご登録ください。 - 月例会は同一企業の方であれば、登録1口につき1名様、どなたでも参加可能です。
連絡担当窓口の方は、どなたかにご出席頂けるよう調整ください。 - 出欠のご確認は、出席される方それぞれ個別にお願いいたします。(2口参加企業の場合)
- ご入力頂いたメールアドレスあてに入力内容確認のメールが届きます。
メールアドレスは間違いのないようにご入力ください。
出欠確認フォーム
必要事項ご入力、出欠を選択のうえ、送信ボタンをクリックしてください。
当日受付手順
- 受付はサピアタワー3階総合受付そばの「SAC東京受付」で行います。
- 受付でお名刺を係の者にご提示いただき、「当日入館カード」をお受け取りください。
- 「当日入館カード」をセキュリティゲート入り口でかざし、中にお入りください。
- エレベータで10階の「東北大学東京分室」までお越しください。北海道大学東京オフィスの奥になります。
- 会場にて、資料一式をお渡しいたします。
当日のお願い
- 当日はお名刺を必ずご持参ください。
- 月例会受付時間は13:35~13:55です。時間厳守でお願いいたします。
- 受付開始時間前および月例会開始後は入場できません。
- やむを得ず欠席、遅刻する場合は事前にご連絡ください。
- 「当日入館カード」は3階セキュリティゲートから退出の際に返却ください。
- セキュリティが厳しいため、受付手順が複雑となりますことを予めご了承ください。
お問合せ先
東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京事務局
TEL:03-6225-2546(9:30~17:30、土日、祝日除く)
e-mail:sact@grp.tohoku.ac.jp