異業種60社の「エイジング・サイエンティスト」養成~4月11日にスマート・エイジング・カレッジ東京 第4期開講~

東北大学プレスリリース 4月5日

東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター(センター長:川島隆太教授)は、4月11日、東北大学スマート・エイジング・カレッジ(SAC)東京第4期で、シニア向け事業企業内専門家「エイジング・サイエンティスト」を養成するプログラムを開始します。

このSAC東京第4期にはシニア事業に取り組んでいる大手・中堅異業種企業60社(4月3日現在)の新事業開発担当者が参加します。多くの企業では拡大するシニア向け健康支援市場に対応するために、エビデンスに基づく科学的アプローチで事業が構築できる人材が求められています。

例えば、今月改定の公的介護保険制度では認知症ケアなどに対してエビデンスに基づく科学的介護の方向性が示されています。しかし、これを実現するには、認知症のメカニズムに関わる脳科学、認知神経科学、心理学、疫学などの広範囲な知識と現場への応用力が求められます。ところが、介護事業者では、そうした広範囲な知識を持ち、現場に応用できる人材は非常に少ないのが現状です。

一方、小売業やメーカーなどでは、シニアのより詳細な消費行動を把握するためには、従来のアンケート調査では不十分なことが調査担当者レベルで認識されています。これに代わって、超小型の脳活動計測装置などで消費行動を司る前頭葉の活動を直接計測することで従来型アンケート調査では得られない高度な情報が得られることがわかっています。

しかし、このような場合にも脳科学、認知神経科学、心理学、経済学などの知見が不可欠ですが、小売業やメーカーなどでこうした広範囲の知識を持って脳科学計測ができる人材はほとんどいません。

東北大学は国内で唯一加齢科学(エイジング・サイエンス)を標榜しており、脳科学研究やゲノム医療研究をはじめ最先端の加齢科学の知見を豊富に有しています。こうした知見を、スマート・エイジング学際重点研究センターが運営する「スマート・エイジング・カレッジ東京」を通じて企業担当者に提供し、加齢科学を理解しながら営利事業も構築できるシニア向け事業専門家「エイジング・サイエンティスト」の養成を図ります。

東北大学プレスリリース

東北大学SAC東京第4期新規参加企業募集のお知らせ

あわせて読みたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ